恐怖の不動産投資、風呂無し、床無し、玄関無し。まさにボロ戸建て!
2021.9.7 更新
さらなる大工技術向上のため、新しい物件を探していた。
そんな折、お客様づけで、お世話になっている。不動産屋さんの 那須さん(仮名)から、連絡があった。
業者案件(市場には出回ってない案件)の、安い物件があるからとの事、場所も自宅のチョー近所!
えーやん、えーやん、えーんちゃうの!早速、(見せてください!)と返事した。
実は、社長の那須さんは、地元の先輩で、私にとって、少し怖い存在の人だ。
見に行った時のことを、今でも鮮明の覚えている。
今回もテラスハウス(連棟)。この物件の場所は少しさびれた商店街にあり、シャッターが並ぶ景色で、表札がないと、どの家かわかりにくい店舗付き物件であった。
そこで那須さん

この家やと思うんやけどなぁ、鍵空いてるって、売主さん言ってたし。多分これや!おいカッツ、シャッターあけてみーや!

先輩ホンマにここですか?

えーから、あけーや!空き家ゆてたから、鍵も開いてるらしいから!

わかりました。じゃあ、開けますね。
ガラガラガラ―
シャッターを開けると、扉があって、中はお店の作りになっていて、荷物もあり、今は営業されてない様子だ。

あれ?中スケルトンのはずやってんけどなー。
そしたら、なんと中から人が出てきた。そこで那須さんまさかの一言!

お前、中でなにしてんねん!
ちがう、ちがう、そうじゃなーい。その人、住んでる人やで!先輩!物件まちがえたんちゃうの!

お前らこそ何やっとんねん?!
ほらー、やっぱり!ホラー! んっ、ダジャレ!

すいません空き家と間違えました。ごめんなさい。

ごめんで済むんか?何の用やお前ら!

間違えたんや、すまん、すまん。

間違ったで済むんか?

すまんゆーとるやないかい!

なんじゃこらー!

カッツ、すまん、ひとつ隣や、えーから隣のシャッター開けて勝手にみてこい!あとは任しとけ!
(まじで、いけんの?)
隣のシャッターを開けて、今回の物件に侵入、波乱の内覧を開始した。
家の印象。
1F 店舗仕様なので、玄関がない。土間なので床がない。トイレは水洗ではあるが、浄化槽、前面道路からの下水道の引き込みはあるようだ。風呂なし、キッチンも古くてダメ。
2F 大丈夫、簡単なリフォームで行けそうだ。
はっきり言って、最悪だ。
ひと通り、内覧を終えて外の出たら、隣の住人の方を納得させた、那須先輩が仁王立ちで立っていた。

いけましたん?

いけたで、仲良くなったで。
まじかっ!すげー!
本当に、お隣さんと仲良くなっていた。

どうや!205万や、安いやろ、買うやろ!。買うんやな!買えよ!
なんで、205万やねん、200万ちゃうんか。

ちょっと、修繕費かかりそうなんで、やめとこうかな。、、、

お前やったら、直せるやんけ、楽勝やろ。なっ、買って考えろって。

か、買いまー、、、

カッツ、男になれって!
なんかわけわからん。

(す~!)。あかん買ってしもた。

よし!わかった!準備しとくわな!

200万に、ならんですか?

な、ら、ん!
あ~負けてしまった。ももちゃんなんて思うかなぁ。
大工さんだからこそ物件の典型(一般の方には難しい?)
そして、家に帰ってももちゃんと、物件を見に行きました。

うわー、直すところいっぱいあるね。
どうせ、カッツ君のことやから、先輩の頼みやし、直すところいっぱいあっても買ってあげたんやろ。

そ、そやで、先輩も困ってそうやったし、おれやったら、なんとかできる自信あるし。

先輩にビビっただけやけどな。

優しいね!いっぱいリフォームできるし、いいおうちやん。
カッツ 低い声で、

ももの好きなようにしていいから、その為に買った家やから。
き、決まったー! 俺かっこいー!
テラスハウス4の計画はこうだ!
1階 玄関外部工事50万、ユニットバス新設50万、床造作フローリング仕上げ20万、キッチン新設10万、トイレ本水洗切り替え工事のち新設40万
2階 既存のまま、きれいにする20万。
工事代金 末端価格210万円
物件価格 205万円
賃料 55000円 お客様づけは、先輩でお願いした。(そっこーで、決まった。さすが先輩、仕事が早い。)
工事代金は相当高くついたが、ももちゃんプロデュースのラブリーな感じで新築同様の見栄えになりました。
若いお客様が、何組か入れ替わって入ってくれました。空室になることもなく、今も若いご夫婦の方が、お住まいされてます。ありがとうございます。ラブリー仕様が決め手なのかな。
表面利回りは13.3%
物件評価(売り)✕(利)〇(状)✕(価)▲(リ)✕ 購入不可 (初心者の方は難しいかも)
カッツ師匠の一人は大工とモモと見習い君と那須先輩
コメント